あがたの森分室日記(2025.2.19)~松本城①~

最近の出来事(ブログ)

 日本全国、寒波による被害等がニュースで流れておりますが、松本は雪も全く降らず、今年はまだマイナス2桁になった日は一日もありません。基本、西高東低の気圧配置の時は、北信地域は大変ですが、松本は同じ信州でもこうも違うかというくらい天気が良いですよね。

 2月14日に、松本城天守ナイトツアーという企画に参加してきました。天守への夜間入場は普段行われていないため、貴重な体験と思って夫婦で参加(定員20名の事前予約制、1人¥1,200、18:00~19:30)したのですが、案内人の市文化財課松本城研究専門員の上條直利さんから、主要な箇所で解説があり、普段入ることのできない場所にも立ち入ったり、天守6階からは松本の夜景を拝むこともできました。途中階で、小笠原何某という武将に扮した方(若い女性でした)が、剣の舞を披露したり、二十六夜神伝説に関する映像を流す等のプチ企画が盛り込まれておりました。久々の天守観覧で、最大斜度61度の階段は少々きつかったのですが、まあ一度はこんな体験もよろしいのではないでしょうかね。もうちょっと時間が遅ければ、月見櫓からの満月を拝めたのですが、ツアーが終わってから30分ほどプロジェクションマッピングを楽しんで帰途につきました。城内外共にかなり寒かったので、すんなり帰るわけにはいかず、途中で暖かい飲食物を体に入れたことは言うまでもありません。プロジェクションマッピングは2月16日で終了しましたが、ナイトツアーは2月28日(金)が最後のようです。  【管理人 堤】

コメント

  1. 事務局・ふ より:

    ナイトツアー,地味ですがいい企画ですよね
    松本市ももっともっと全国にPRしていったらいいですね  ただ、堤さんと同年のワタシは、寒い冬の夜、外に出るズクがないように思います・・・
    ご苦労様でした

    • 堤 隆介 より:

      ツアー終了後に、どこかで何か温かい飲食物をお腹に入れる計画を立てておくと、何とか乗り切れると思いま~す。

  2. 細野正志 より:

    やっぱり・・・寒いですよね。私のこの冬の夜の行動範囲はセロに等しいです。プロジェクションマッピングも氷彫フェスティバルも行かずじまいでした。妻も寒さが苦手なので炬燵でのんびりしちゃいます。
    ナイトツアー・・・良い情報をありがとうございます。行ってみようかな。

    • 細野正志 より:

      ナイトツアー、残念ながら申込期間が終わっていました。来年の楽しみにとっておきます。

  3. 鈴木崇夫 より:

    寒い中でも素敵な体験ができたのですね。
    何よりこの美しい写真に見とれています。