あがたの森分室日記(2025.8.13)~すすき川花火大会~

最近の出来事(ブログ)

 今日の松本は、朝方少し雨が残っていましたが、曇りのち晴れ。最高31℃、最低21℃の予報ですが、まだまだ昼間は結構暑いです。私が所属しているテニスサークルには、脱都会で松本へ移住してきたご夫婦等がいらっしゃるのですが、「こんなはずじゃあなかった。」「夏こんなに暑いなんて、聞いてないよう~。」等と感想を漏らしております。あがたの森は、今日も蝉がうるさい!

 8月9日(土)に「すすき川花火大会」が開催されました。松本では一番大きな花火大会で、数年前までは筑摩神社例大祭の宵祭で8月10日に行なわれていたようなのですが、コロナ明けから日程も微妙に変わってきているような印象です。そもそもいつ頃から始まったものなのか、詳しいことは知らないのですが、例年我が家は、あがたの森公園の芝生広場にてブルーシートを敷き、そこでお弁当を食べながら、花火見物をするという楽しみ方をしております。開始時間は午後7時だったのですが、駐車場の確保も考え、午後4時頃には我々老夫婦が場所の確保をし、息子ファミリーは午後6時頃までイオンで時間つぶしをして、打ち上げの時を待つという作戦にしました。今年は天気も良く、少し風もあったので、ゆったりとした時間を過ごせました。芝生広場はかなり広いので、午後6時頃でも場所の確保は十分余裕がある感じでした。

 予定通りの展開で、食事も済ませ、さあ打ち上げ開始となりました。鉢伏山のてっぺんあたりが少しずつ明るくなり始め、そこから満月が顔を出す等、シチュエーションとしてはバッチリだったのですが、まだ3歳の一番下の孫娘は、音が怖かったらしく、花火見物そっちのけで、一人ママの携帯でずっとYouTubeを見ておりました。今年の夏の夜の出来事、はたして子どもの中にはどんな記憶が残るのでしょうね。  【管理人 堤】

コメント